8月24日 BIG STEP心斎橋のイベントに参加!

「ゆる〜くインドとこんにちはタイ」のイベントに参加させていただきました!
ステージでは、カオス 新大阪店 店主のHappy幸子さん等と一緒に、キールタンを披露!
ご盛況いただきありがとうございました!
■ BIG STEP
http://www.big-step.co.jp

来るだけで、本当の自分を取り戻す
夢と現実の『真ん中にある』場所
魔術書のような古い本、魔力の宿るアンティーク。
インドのラッキーアイテムの数々。


伏魔殿の福の間は、来るだけで、本当の自分を取り戻す
お地蔵さんに囲まれた、都会の中の異空間。
福を呼ぶパワースポットです。

龍が温かくお出迎えする異空間。

夢を叶える象の神様「ガネーシャ」の絵画が
目に入ってきます。

現実に追われて、夢も見られないあなた。
現実に疲れて、夢ばかり見ているあなた。
正気に返って、自己を取り戻せ。
自省録 マルクス・アウレリウス・アントニヌス
目を醒まして、君を悩ませていたのは夢であったのに気づき、
夢の中のものを見ていたように、現実のものをながめよ。
ぜひ魅惑の異空間にお越しください。

店主、福間夢子が
あなたに魔法をかけて、あなたの願いを叶えます。


私の名前にある、福、という字は、幸せ、幸運のこと。
幸福、といいますが、「幸」と「福」、この二つの字は、どちらも、しあわせ、さいわいを表す漢字ですが、成り立ちが大きく違うそうです。
「幸」という字は、捕まって、手かせをかけられたけど、偶然、それが外れて、解放された、ということを表す文字。つまり、棚ぼた的なラッキー、偶然による、他力で生み出された「しあわせ」のこと。 それに対して、「福」という字は、神様に捧げるお酒を置く台を表す文字で、神様に捧げるという行為が「しあわせ」であることを意味する漢字だそうです。つまり、自力による、能動的な「しあわせ」のことです。


「幸福」という言葉は、自力の能動的な幸せと、他力による受け身の幸せ、両方のことです。どちらがいい、悪いではなく、両方いるんです。
神様にお酒を捧げることが幸せという、福にあふれたこの空間で。
自分を見失って、悩みが絶えず、心の声が聞こえなくなって人生の迷子になっている人、頑張りすぎて疲れている人が、他力の幸せ、受け身の幸せも受け取れる、「幸福」な人生を取り戻せるよう。
今日も伏魔殿でひっそり、あなたをお待ちしています。
8月24日 BIG STEP心斎橋の
イベントに参加!

「ゆる〜くインドとこんにちはタイ」の
イベントに参加させていただきました!
ステージでは、カオス 新大阪店
店主のHappy幸子さん等と一緒に、
キールタンを披露!
ご盛況いただきありがとうございました!
■ BIG STEP
http://www.big-step.co.jp

来るだけで、
本当の自分を取り戻す
夢と現実の
『真ん中にある』場所
魔術書のような古い本、
魔力の宿るアンティーク。
インドのラッキーアイテムの数々。


伏魔殿の福の間は、来るだけで
本当の自分を取り戻す
お地蔵さんに囲まれた、都会の中の異空間。
福を呼ぶパワースポットです。

龍が温かくお出迎えする
異空間。

夢を叶える象の神様
「ガネーシャ」の絵画が
目に入ってきます。

現実に追われて、
夢も見られないあなた。
現実に疲れて、
夢ばかり見ているあなた。
正気に返って、自己を取り戻せ。
自省録 マルクス・アウレリウス・アントニヌス
目を醒まして、君を悩ませていたのは
夢であったのに気づき、
夢の中のものを見ていたように、
現実のものをながめよ。
ぜひ魅惑の異空間にお越しください。

店主、福間夢子が
あなたに魔法をかけて
あなたの願いを叶えます。


私の名前にある、福、という字は、幸せ、幸運のこと。幸福、といいますが、「幸」と「福」、この二つの字は、どちらも、しあわせ、さいわいを表す漢字ですが、成り立ちが大きく違うそうです。
「幸」という字は、捕まって、手かせをかけられたけど、偶然、それが外れて、解放された、ということを表す文字。つまり、棚ぼた的なラッキー、偶然による、他力で生み出された「しあわせ」のこと。 それに対して、「福」という字は、神様に捧げるお酒を置く台を表す文字で、神様に捧げるという行為が「しあわせ」であることを意味する漢字だそうです。つまり、自力による、能動的な「しあわせ」のことです。


「幸福」という言葉は、自力の能動的な幸せと、他力による受け身の幸せ、両方のことです。どちらがいい、悪いではなく、両方いるんです。
神様にお酒を捧げることが幸せという、福にあふれたこの空間で。
自分を見失って、悩みが絶えず、心の声が聞こえなくなって人生の迷子になっている人、頑張りすぎて疲れている人が、他力の幸せ、受け身の幸せも受け取れる、「幸福」な人生を取り戻せるよう。
今日も伏魔殿でひっそり、あなたをお待ちしています。


あなたに魔法をかける
「プージャ」は、
インドの伝統的なお祭りのようなもの
神に祈りを捧げる、インドの伝統的なプージャを受けた時の感覚は、遠い国に旅行に行ったような、子供の頃、夏祭りに行った時のような。異国情緒もあるけれど、どこか懐かしいような。
息の詰まりそうな現実から離れて、非日常を味わって、すっきりと澄んだ気持ちになったら、それはあなたが自分を取り戻す魔法にかかった合図。
現実離れした空間で非日常の体験をして、頭のモヤモヤが少しでもすっきりする気持ちを味わっていただきたいです。


あなたに魔法をかける
「プージャ」は、
インドの伝統的な
お祭りのようなもの

神に祈りを捧げる、インドの伝統的なプージャを受けた時の感覚は、遠い国に旅行に行ったような、子供の頃、夏祭りに行った時のような。異国情緒もあるけれど、どこか懐かしいような。
息の詰まりそうな現実から離れて、非日常を味わって、すっきりと澄んだ気持ちになったら、それはあなたが自分を取り戻す魔法にかかった合図。
現実離れした空間で非日常の体験をして、頭のモヤモヤが少しでもすっきりする気持ちを味わっていただきたいです。

摩訶不思議
インドのラッキーアイテム紹介

摩訶不思議
インドのラッキーアイテム
紹介


見よ。この魅惑のフォルム。
カオス自慢のアンティークは、インドいにしえのマハラジャや蔵で眠っている物を掘り出し、シビアな駆け引きと交渉によって手に入れてきたもの。昔の職人の技とこだわり、そして時間を経たものから醸し出される素材の確かさは滅多に日本でお目にかかれるものではありませぬ。


見よ。この魅惑のフォルム。
カオス自慢のアンティークは、インドいにしえのマハラジャや蔵で眠っている物を掘り出し、シビアな駆け引きと交渉によって手に入れてきたもの。昔の職人の技とこだわり、そして時間を経たものから醸し出される素材の確かさは滅多に日本でお目にかかれるものではありませぬ。



ラーマーヤナなど、サンスクリット語で書かれた、300年前の貴重な古本は、まるで、古代の魔術書。手に取るだけでインスピレーションが湧いてきます。

ここ、伏魔殿は、お地蔵さんに囲まれた場所。
お地蔵さんは、子供の守り神。そして、古代インド語(サンスクリット語)で、「クシティ・ガルバ」といい、「大地の胎内」という意味です。
どこかお地蔵さんのようなイメージの、手作り陶器の胎内のガネーシャ像は、安産のお守りや、お子さんのお守りにぴったりです。



こちらは、スピリチュアルアーティスト『RITSU URISAKA』による、特別な絵画。
ひとつひとつ顔もエネルギーも違う、世界にひとつだけのガネーシャアート。あなただけのガネーシャが見つかります。
その他多数の摩訶不思議アイテムを取り揃えております。
ぜひ直接手に取って、アンティークや絵画が語りかけてくる声に耳をすませてみてください。



ラーマーヤナなど、サンスクリット語で書かれた、300年前の貴重な古本は、まるで、古代の魔術書。手に取るだけでインスピレーションが湧いてきます。


ここ、伏魔殿は、お地蔵さんに囲まれた場所。
お地蔵さんは、子供の守り神。そして、古代インド語(サンスクリット語)で、「クシティ・ガルバ」といい、「大地の胎内」という意味です。
どこかお地蔵さんのようなイメージの、手作り陶器の胎内のガネーシャ像は、安産のお守りや、お子さんのお守りにぴったりです。


こちらは、スピリチュアルアーティスト『RITSU URISAKA』による、特別な絵画。ひとつひとつ顔もエネルギーも違う、世界にひとつだけのガネーシャアート。あなただけのガネーシャが見つかります。
その他多数の摩訶不思議アイテムを
取り揃えております。
ぜひ直接手に取って、
アンティークや絵画が語りかけてくる声に
耳をすませてみてください。

伏魔殿への道筋

店舗情報
〒 537-0025 大阪市東成区中道2丁目26-27
- 森ノ宮駅からおよそ徒歩8分。
- 大阪メトロは⑤⑥番出口から。JRは南口から出て南へ直進。「ロイヤルホーム センター森ノ宮」に突き当たったら左折し直進。「中道4北交差点」を過ぎて、郵便局を過ぎて2つ目の路地を左に入るとすぐにお地蔵さんが見えます。お地蔵さんのお社の左側の路地に進むと当店の入り口は右側すぐです。
【営業時間】
平日 15:15 ~ 21:30 土日祝 9:00 ~ 17:00 定休日 火曜日
お問合せ
070-2213-0046
fukumaden.yumeko@gmail.com
>> 問合せフォームはこちら

伏魔殿への道筋

クリックで拡大
店舗情報
〒 537-0025
大阪市東成区中道2丁目26-27
- 森ノ宮駅からおよそ徒歩8分。
- 大阪メトロは⑤⑥番出口から。JRは南口から出て南へ直進。「ロイヤルホーム センター森ノ宮」に突き当たったら左折し直進。「中道4北交差点」を過ぎて、郵便局を過ぎて2つ目の路地を左に入るとすぐにお地蔵さんが見えます。お地蔵さんのお社の左側の路地に進むと当店の入り口は右側すぐです。
【営業時間】
平日 15:15 ~ 21:30
土日祝 9:00 ~ 17:00
定休日 火曜日
お問合せ
070-2213-0046
fukumaden.yumeko@gmail.com
>> 問合せフォームはこちら